wani の音楽日記

音楽が好きな社会人です。 とはいえ音楽経験は全くないので完全フラット素人目線の自己満垂れ流しブログです。

少年よ、銀杏BOYZを聴け。

こんにちは。

 

 

目次

 

 

皆さんは学生時代をどんな音楽と共に過ごしましたか?

 

きっと僕と同世代の人は小学生の頃はORANGE RANGEAKB48、中学生でGReeeeNとかSEKAI NO OWARIが流行って高校はbacknumberやONE OK ROCK。こんな感じの人が多いと思います。

 

 

メロコアの王様

 

僕の場合は、小中はそんな感じのミーハー音楽を聴いて過ごし、高校ではメロコアにどっぷりハマりました。

 

メロコアというのは所謂パンクロックの1つで、メロディックハードコアの略称です。

まあ名前のままなのですがギターやキーボードでちゃんとメロディーをリードしている系のハードコアみたいな認識です。

 

例を挙げると10-FEETELLEGARDENHi-STANDARD、WANIMAなんかが分かりやすいと思います。

 

ロックがすごく好きなのですが、メタルとかラウドみたいなメロディが入ってきづらい音楽はあまり聞かない僕にとって、メロコアは直球どストレートまんまんなかで好みなのです。それに高校で気付いた。

 

そうしてメロコアを漁った末に銀杏BOYZというバンドに辿り着きました。記念すべき出会いです。

 

楽器経験がないためバンドの演奏に魅力を感じてガッツリハマるっていうことは無い僕ですが、銀杏BOYZの演奏には、他のバンドにはないエモさを猛烈に感じます。

 

2000年初頭に活躍したバンドですが今でも評価され続けている所以でしょうか。ボーカルもかなり荒々しくパンクらしく歌い上げているようで、メロディーがスっと伝わる繊細さがあります。

 

そして歌詞が青春そのものなんですよね。大の大人の男達が唾飛ばしながら歌ってるのに、曲自体は甘酸っぱくてむず痒い。そのギャップにやられてしまいました。ギャップ萌えってやつですかね。いや違うわ。

 

全国の少年に聞いてもらいたい

 

銀杏BOYZの魅力は聴けばわかると思います。特に若い男性にはダイレクトに届くはず。女性で好きな方は僕と飲みに行くべきです。(?)  

 

BABY BABY

BABY BABY

 

一番の代表曲。初めて聞いても聞いたことあるかのような懐かしさとエモさを感じます。

イントロのエレキからぐっと心を掴まれる。レトロさを感じるエレキの響きがメロディーのフレーズを強くリードします。

ボーカル全編に淡くエコーのようなエフェクトがかかっており、どこか懐かしさを感じる優しいサウンドになっています。それでいてパンクとしての荒削りな猛々しさも残っている。

 

Bメロの

永遠に 生きられるだろうか

永遠に 君のために

 

ここ。激エモ。

 

バックのコーラスがメロコアならではの引き立てをする。そしてボーカルも重なっていて主旋律が一層引き立ちます。

ここのメロディラインが個人的に好きすぎる。メロディがとにかくエモすぎる。あと歌詞が可愛すぎる。

 

BABY BABY BABY BABY

君を抱き締めていたい

何もかもが 輝いて 手を振って

BABY BABY BABY BABY 

抱き締めておくれ

かけがえのない 愛しい人よ

 

そんでこのサビよ。しっかり盛り上がっていながら清々しいまでの青春リリック。"抱き締めておくれ"のロングトーンはシャウトっぽくて、心からの叫びみたいな感じがして聞いていてすごく気持ちいいです。

 

なんでしょうね、この飾りっ気のない、遠回りのしていない恋する少年の心をそのまま歌詞にした、みたいな感じがメロディックなバンドサウンドに乗ると余計にエモいんですよ。

 

是非、全世界の恋する少年青年に聞いていただきたい。そして、カラオケでこの曲を熱唱してほしい。

 

抱き締めておくれーーー!!!!

 

もう一曲くらいエモ紹介をしましょう。

援助交際

援助交際

 

この曲。クリープハイプがカバーしたこともあり銀杏BOYZの中でも有名な曲ではあると思います。

 

まず冒頭の「1.2.3.4!!」のコールがパンクらしくて熱い。でもうるさいだけじゃない。

 

あの娘を愛する為だけに

僕は生まれてきたの

あの娘を幸せにするためだけに

僕は生まれてきたの

 

ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛

 

聞いてて苦しくなるレベルの小っ恥ずかしい歌詞。でもこんな混じりっけないクソ恥ずかしい恋を誰しもしてきたんじゃないでしょうか。クゥ。

テンポ早めで字余りな歌詞ですがメロディ自体はオーソドックスで耳に残ります。

 

だけど悲しい噂を聞いた

あの娘が淫乱なんて嘘さ

 

ほう。ここでタイトルと繋がるんですね。援助交際してると噂の女の子を好きになってしまった男の子のラブソングみたいです。

なんだか突飛な設定ではあるけど、考えてみるとちょっと切ないですね。

 

眠れない夜を 優しく包む 恋のメロディ

抱きしめて 今夜だけこのままでいて

眠れない夜を 優しく包む 恋のメロディ

抱きしめて 今夜だけこのままでいて

あの娘はどこかの誰かと 援助交際

 

パンクらしからぬ可愛い歌詞。繰り返しのフレーズだけ聞くとNHKアニメのテーマにすらなりそうです。

しかし悲しきかな、あの娘は援助交際をしているんですね。そんなあの娘に届けたい想いを歌にしながら今夜も寝入るわけです。

あーあ、今もあの娘は誰かと援助交際してるのかななんて考えながら。

サビ終わりのシャウトが「クソー!!」って感情が痛いほど伝わります。

そんな恋したことないけども、なんだか感情移入しちゃいますね。

 

こうやってきいてみるとやっぱり、銀杏BOYZのメロディと歌詞はとてもポップスに近いものがあります。いままでメタルやパンクはうるさくて好きじゃないって聞いてなかった人でも聞けるような優しい音楽。

 

まあ、クソうるせえ曲もあるんですけども。

駆け抜けて性春

駆け抜けて性春

.

.

 

さあ、全国の恋する少年よ。銀杏BOYZを聴きなさい。恥ずかしい想いを叫び散らしなさい。それがロックだ。

 

では。

 

wowakaという音楽を愛した音楽家について

こんにちは。

 

目次

 

 

4/8。年度が明けて心機一転の気持ちで大学生活に励もうと意気込んだ矢先の訃報。

ボカロP兼ヒトリエのギター&ボーカルのwowaka氏が亡くなられました。

 

先ず、wowakaさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 

 

これを機に記事にするという訳では無いのですが、皆様にwowakaさんの素晴らしさ、wowakaさんの作った音楽の素晴らしさを知って頂きたく、僭越ながら一つ記事を書かせてください。

 

 

wowakaというボカロP

 

wowakaさんは先日まふまふさんの記事でも挙げたように、ニコニコ動画から動画投稿をはじめ、活動の末メジャーデビューを果たした実力派アーティスト。昔は現実逃避Pという名前でも活動していました。

 

代表曲は

ローリンガール

ローリンガール

ローリンガール

  • wowaka
  • J-Pop
  • ¥200

 

ワールズエンド・ダンスホール」 

ワールズエンド・ダンスホール

ワールズエンド・ダンスホール

  • wowaka
  • J-Pop
  • ¥200

 

「裏表ラバーズ」

裏表ラバーズ

裏表ラバーズ

  • wowaka
  • J-Pop
  • ¥200

 

などなど。

特にローリンガールはボカロ好きなら知らない人はいないんじゃないかってくらい有名な伝説的な作品です。

普段ボカロを全く聞かない人でも知ってるんじゃないかな?

 

2009年ごろよりボカロ曲を投稿しており、投稿開始数曲で「とおせんぼ」「裏表ラバーズ」などの独特の調教、特徴のあるテンポ感や高音が印象的な楽曲が殿堂入りを果たし、一躍人気のボカロPとなりました。

 

また、楽曲の歌詞もかなり印象的で、上で挙げた「裏表ラバーズ」では、

もうラブラブになっちゃってー

横隔膜突っ張っちゃってー

強烈な味にぶっ飛んでー

等身大の裏・表

という歌詞とともにバナナや受精を直喩するイラストがPVに挿入されており、かなり際どい印象を受けます。

 

僕が初めてこの曲を聴いた時は小学五年生くらいだったので、もう興味津々でした。

痛いんで、触って、喘いで、天にも昇れる気になって、

絶対チョメチョメのことだ!!!絶対そうだ!!!やべーこの曲!!!やべー!!

 

みたいな、ね。大人になって聞いてみても癖になるサウンドとボカロでしか表せない音程の複雑な入り組み方がリピートを誘発しますね。

 

ワールズエンド・ダンスホール」 では

 

ホップ・ステップで踊ろうか

世界の隅っこでワン・ツー

ちょっとクラっとしそうになる

終末感を楽しんで

パッとフラっと消えちゃいそな

次の瞬間を残そうか

くるくる くるくるり

廻る世界に酔う

 

サビのフレーズですが、韻を踏んでいてすごく耳に残る。間奏も同じフレーズを繰り返す演奏が続き、メロディが非常に覚えやすいです。

ボカロらしいデジタルな良さが伝わってきます。

 

僕の一番好きな曲、「アンノウン・マザーグース」では、wowakaさんのボカロPとしての"歌"への想いが乗せられていると感じます。 

 

wowaka『アンノウン・マザーグース』feat. 初音ミク - ニコニコ動画

 

あたしが愛を語るのなら その眼には如何どう、映像る?
詞は有り余るばかり 無垢の音が流れてく
あなたが愛に塗れるまで その色は幻だ
ひとりぼっち、音に呑まれれば 全世界共通の快楽さ

 

全世界共通の快楽。もっともな考え方です。音楽を作る創作者として、音楽は世界中のどんな人でも楽しめる、共通の快楽であることを伝えたかったのでしょうか。

 

ねえ、あいをさけぶのなら
あたしはここにいるよ
ことばがありあまれどなお、
このゆめはつづいてく
あたしがあいをかたるのなら
そのすべてはこのうただ
だれもしらないこのものがたり
またくちずさんでしまったみたいだ

 

マザーグースというのは、イギリスの伝承童話の総称のことのようで、その総数は幾千と存在するそうです。

「あたし」が語る愛の歌、それが誰も知らない歌、アンノウンマザーグース(unknown Mother Goose)だとしても構わない。世界に拒まれ続けても歌いたいと言ってくれる「あなた」がいるのなら一一一

 

的な??

 

かっこいいですね、とても。

この曲はテンポが何度も代わり、1曲の中で何曲にも分かれているかのような緩急が特徴です。

歌声で感情を伝えられないVOCALOIDだからこその表現が絶妙です。

 

この曲を歌ってくれた歌い手さんを見て、wowakaさんはさぞ嬉しかったでしょうね。

 

 

ヒトリエとしてのwowaka

 

 

wowakaさんは2011年5月に「アンハッピーリフレイン」を投稿してからしばらく動画投稿を休止し、そして2012年に「ヒトリエ」というバンドとしての活動を始めます。

ギターボーカルのwowakaさんを始めとする、シノダさん(Gt.Co.)イガラシさん(Ba.)ゆーまおさん(Dr.)の4人組ロックバンドです。

 

イガラシさん、ゆーまおさんは共にニコニコ動画内の動画に演奏で参加していた経験もあり、インターネット出身のアーティスト達で構成されたバンドとも言えます。

 

もともと有名であったため2012年の冬のコミックマーケットで発売された自主制作アルバム「ルームシック・ガールズエスケープ」も好評で話題を呼び、2013年末に晴れてメジャーデビューを果たします。

 

 

演奏自体はボカロP時代からの色を大きく残しつつ、自身がボーカルを務めることでこれまでにできなかったであろう感情表現が為されています。

 

聞いたことないような不思議なサウンドサブカル色の強い味のあるボーカルが上手く調和して、非常にwowakaさんらしいバンドサウンドになっています。

 

ツアーやライブを敢行し徐々にボカロ界隈外からの人気も得てきた2017年の10月、ヒトリエとして初めてwowaka名義制作されたで「アンノウン・マザーグース」をカバーします。

 

この曲は同年8月、6年ぶりにwowakaさんが初音ミクを用いて制作された楽曲。自身がボーカルとしての実力もつけてきた時にこの曲を作り、カバーしたことは集大成であると言えます。

そして勿論、他の歌い手さんが歌えるようにインストの公開もされました。

 

音楽に対して人一倍強いこだわり、いや愛情があったのでしょう。ひしひしと伝わってきます。

 

最後に

 

長くなってしまいましたがこれで少しでも知らない人にwowakaさんの素晴らしさが伝わったでしょうか。毎度ながら拙い文章で誠に申し訳ないです。今すぐ文豪に生まれ変わってwowakaとは何たるかを懇ろに綴りたいものです。

 

今回の訃報については、一リスナーとして非常に残念です。これ以上wowakaさんの作る音楽に触れることが出来ないなんて。

 

でも、現時点でwowakaさんが作られたたくさんの楽曲は残っています。ヒトリエの楽曲も、VOCALOIDの楽曲も。

wowakaさんが旅立たれても、wowakaさんが遺した数々の音楽は確かに、愛され続けられます。

こんなことを言うのは不謹慎かもしれませんが、良かったです。彼がたくさんの音楽を遺してくれて。

 

僕は1人の聴衆としてこれからもwowakaさんを、wowakaさんの作った音楽を愛していきます。皆さんも、是非。

 

では。

 

 

Mrs. GREEN APPLE の大森くんが憎い

こんにちは。

 

目次

 

 

若い世代から大人気のMrs.GREEN APPLE。2013年に結成し、2015年にデビューという新進気鋭の5人組バンド。

 

ポップなメロディと今風のアレンジ、厚みのある歌詞が老若男女に評価され今まさに邦楽ロック界の中枢を担う国民的アーティスト。

 

僕はそんなバンドのボーカルの大森元貴(22)が憎らしくてしょうがない。

 

.

Mrs.GREEN APPLEの来歴

 

Mrs.GREEN APPLEはもともとボーカルの大森さんとギターの若井さんの2人で中学時代に結成されたバンドが原型で、その後にドラムの山中さん、元ベースの松尾さんの2人か加入しデビュー。やがて松尾さんと髙野さんが入れ替わり、キーボードの藤澤さんを迎え入れ今の形となっています。

 

大森さんと若井さんは96年生まれ。つまり22歳。バンド結成時は17.8歳。デビュー時は19歳。

 

そして僕は今20歳。日々アルバイトの夜勤に明け暮れたまの休日にカラオケ。

 

どこで道を違えた。

 

僕と同い年の人間が各地を回りライブを行ったり、メディアで歌を披露したりだなんて想像もつきません。

 

大学楽しい。ママのご飯美味しい。

 

デビュー前、大森くんが17歳の時に発表した曲がこちら。

リスキーゲーム

リスキーゲーム

 

人生はリスキーゲーム

寝転がりおかえり

勝ち負けではない こだわるもの

 

なんで17歳でこんな歌詞書けんの??17年間に何があったの???大森くんはレペゼン精神と時の部屋なの????

 

17歳の時なんて高2とかでしょ?僕なんて文化祭に来た女の子のおっぱいの話で2時間はしゃいでましたよ。人生はおっぱいだと思ってました。

 

ゼンマイ

ゼンマイ

 

報われない気持ちが 続いていく毎日で

救われない人達が いるのが現実で

笑って泣いて 溜めては吐いて

霞みゆく この僕の世界

泣いて泣いて笑って泣いて

素晴らしいよその君の世界

 

まるで酸いも甘いも世界の真理も知っているかのような秀逸な歌詞。普通こんなスケールの歌詞書けますか?未成年のガキンチョが。

 

Mrs.GREEN APPLE の演奏

 

Mrs. GREEN APPLE/ナニヲナニヲ[LIVE] - YouTube

 

こちら。公式のライブ映像がYouTubeにあがっていますのでぜひ聞いてください。

こんなに素晴らしいライブがあっていいのか??

 

演奏全体がエレクトロニック調に仕上がっていて引き締まったアレンジに昇華されています。アコースティックなバンドサウンドだけでは感じられない新しい形のポップさに爽やかで伸びのいいボーカルがより磨きをかけます。

 

イントロのキーボードが超かっこいい。そして間奏の不規則なリズム感でいてテクニカルなギターの演奏。AメロとBメロでリズム感が全く違い、まるで別の曲かのように緩急をつける全体のバンドサウンドと歌声に惹き込まれます。

 

歌自体音程の上下が激しくかなり難しいのにも関わらずCD音源に引けを取らない、もはや上回る勢いの歌唱力と絶妙な煽り。

こりゃ観客も湧くわって感じですよ。

 

ドラムの山中さんは高校で始めたとは感じさせないほどの研ぎ澄まされたリズム感とセンスを感じます。ドラム全然分からんけど。

 

いやーこんだけ才能のある若者達が一堂に会してしまうなんて、本当に運命ですね。このバンドを知れてよかった。

 

オススメの楽曲達

 

Hug

Hug

 

ポップな印象とは打って変わって柔らかく繊細なサウンドが心地いいです。ギターの主旋律が演奏をしっかりとリードしながらもキーボードのピアノサウンドが全体の雰囲気を和らげている。ボーカルの歌い分けもすごい。

 

SimPle

SimPle

 

イントロのベースがとても心地いいですね。ミセスらしいエレクトロニックポップのタイトさが全面に出ています。Bメロの後半からサビにかけての疾走感がすごく気持ちいい。伸びやかな高音が余韻嫋嫋と脳裏に鳴り響きます。

 

 

井上苑子さんとの共作。サビまでピアノソロの演奏が続きこれまでになかった純バラードの形が聴けます。男女混声のハーモニーが独特のハモリによって生み出されています。つくづく大森くんの声域には驚かされる。

 

.

.

.

いやはや、こんなポテンシャルを持つ同世代がいたら嫉妬もしますよ。もはや嫉妬とかのレベルじゃないですもん。

僕もなにか才能を開花させてどこかの界隈でカリスマになりたいですな。現時点で可能性があるとしたらラーメン二郎早食い選手権とかかな?

よし、そうと決まればその道を極めるのみ。待ってろ二郎。

 

では。

まふまふという何やら柔らかそうなアーティスト

こんにちは。

 

目次

 

 

 

インターネット音楽の台頭

 

最近よく目にするシンガー。米津玄師、天月、ヒトリエ、Eve、バルーン、ヨルシカ、etc.。(敬称略)

彼らに共通することはなんでしょうか?現代の音楽に敏感な方ならわかると思います。

 

そう、彼らは皆インターネット出身の音楽家であることです。

 

2007年ごろにニコニコ動画を中心に「VOCALOID」並びに「歌ってみた」という文化が興隆しました。

 

VOCALOIDとは、簡単に言うと入力した歌詞やメロディを機械が音声化、言ってしまえば代わりに歌ってくれるソフトウェアのことです。

そして歌ってみたとは一般には、そのVOCALOIDが歌った楽曲をさらに人間がカバーすることを指します。

 

先程挙げさせて頂いた音楽家達は皆元はニコニコ動画のボカロP(VOCALOIDを用いた作曲家)だったのです。

 

そして今回取り上げるまふまふさん。Twitterフォロワーは150万人、ライブチケットは即完、動画総再生数は数億回。

 

そう、"歌い手・ボカロP界隈のカリスマ中のカリスマ"なのです。

 

まふまふさんは2010年ニコニコ動画にボカロ楽曲「闇色アリス」の歌ってみたを挙げ歌い手デビューを果たします。(現在は削除されています) 

そこからおよそ2年間ほど歌い手としての活動を続け、2012年に初となる自身のボカロ楽曲「DAYBREAK」を同サイトに投稿します。

 

そこからも着実に人気を伸ばし、2014年に同歌い手であるそらるさんとユニット「After the rain」を結成。"歌手" として本格的に活動を始めました。

 

個人名義でも数多くの楽曲を提供したり、自身で歌いシンガーソングライターとしての活動も行なっています。(メジャーバンドとしての活動も行なっている、、?)

 

現在でもニコニコ動画YouTubeへ歌ってみた動画の投稿を続けており、最近では並行してYouTuberとしての動画投稿も行なっていますが、挙げられた動画は即刻数十万、数百万再生、マイリスト高評価の嵐。

 

その中性的な声や振る舞いの可愛らしさから、界隈でも常軌を逸した人気とアイドル性を兼ね備えています。

 

ツイッターとか見ていただきたい。何を呟こうとリプライ欄は女の子からの熱烈な返信ばかり。

 

 

ずるいずるいずるい!!!!!!!俺もキャーキャー言われたい!!!!!

 

.

.

.

失礼、取り乱しました。

 

なぜまふまふさんがここまでの人気を誇っているのか、その真相を考察しまふ。

 

 

ボーカルとしてのステータス

 

まず、歌唱力です。通常VOCALOIDの楽曲は機械が歌っていることもあり、人が歌うのに不向きな曲が多いです。

 

めちゃくちゃ早口だったり、

初音ミクの消失 (feat. 初音ミク)

初音ミクの消失 (feat. 初音ミク)

  • cosMo@暴走P
  • ポップ
  • ¥150

めちゃくちゃ高かったり、

チルドレンレコード

チルドレンレコード

  • じん
  • J-Pop
  • ¥250

息継ぎのタイミングがなかったり。

聖槍爆裂ボーイ

聖槍爆裂ボーイ

  • れるりり&もじゃ(大柴広己)
  • アニメ
  • ¥250

 

 

まあ息継ぎとかは編集でどうにかなるかもしれませんが、特に男性にとっての圧倒的な壁はその使用音域の広さです。これは編集じゃカバーしきれません。

 

多くの歌い手は、1オクターブ下げて歌ったり、キーを変更したりする中、まふまふさんはほとんどの曲をキーを変更せずに歌います。

 

簡単に言うと、高い声も低い声もギュンギュン出る大魔神なのです。

 

 まあ例えばこれを聞いてみて欲しい。

輪廻転生

輪廻転生

  • まふまふ
  • J-Pop
  • ¥250

 

バケモンかよ。

 

聴いてみても高いし、1回歌おうとしてみてください。そう、1音目が既にたけえ。

 

この曲はまふまふさん自身が作った曲ですが、この他にもマジキチボカロ曲を何曲も歌っています。

 

それに、大抵こんな高い曲を歌おうとするとキンキンして聴くに耐えない。しかしまふまふさんが歌うとあら不思議。

聴いてて超絶気持ちいい。

可愛らしくも勢いのある高音がロック調の曲に非常に合う。

普通のバンドでは聴けないような高さの音でも超気持ちよく、違和感なく聴けるんです。

 

 

そして、もう普通の歌手のCDと聞き分けることが難しいくらい完成度が高い。

まふまふさんは基本レコーディング、MIX作業など全て一人で行なっています。

 

もともとただの素人だったとは思えないような音源じゃありませんか?コーラスやアレンジ、ピッチは微塵もズレていないしリズムもぴったし。こりゃあすごい。

 

そして、更に目を引く、いや耳を引く部分は、感情表現です。

 

 

病名は愛だった@歌ってみた【まふまふ】 - ニコニコ動画

 

暗く陰鬱な雰囲気の楽曲ですね。AメロやBメロの儚げな歌い方から打って変わったようなサビの迫力ある高音と至妙な編集がなんとも言えない病的な愛情を上手く表しています。

特に、Cメロの弱々しい印象を与える感情の込め方、ラスサビ後の心から叫び訴えるようなシャウトに鳥肌がたちます。素晴らしい。

.

 

kiss@歌ってみた【まふまふ】 - ニコニコ動画

 

こちらは先程とは違う健全で純粋な恋の歌です。

少しだけ足掻いてみた 君の指先にはもう

私が触れられる場所はないこと、わかってたのに

 

ちょっと僕の考察能力が足りなくて曖昧ですが、たぶん恋人と別れるとき、最後のキスの瞬間の心情を描いた歌なのかな?

 

サビの、"壊れるような キスをしましょう"の 壊れるような の部分では敢えてファルセットを使い切ない感情を上手く表しています。聴いてるだけでうるうるしてきますね。

 

うーん、歌い手とはいえこの技量はもはやプロ。人気があるのもわかります。聞いていて飽きが全く来ない。

 

.

.

作曲能力とアイドル的スター性

 

 

 

前述の通り、まふまふさんは作曲活動も行っています。んでこれがまあカッコイイこと。

 

夢のまた夢

夢のまた夢

  • まふまふ
  • J-Pop
  • ¥250

 

アンチクロックワイズ

アンチクロックワイズ

 

夢花火 (feat. IA)

夢花火 (feat. IA)

  • まふまふ
  • J-Pop
  • ¥200

 

ハードなロック調からバラードまでその作風は様々。

厨二心をくすぐるリリックとまふまふさんにしか歌えないような特徴的なメロディが耳に残ります。

 

曲もかけて歌も歌えて、そのどっちもが個性的であり一級品。そりゃ人気あって当たり前か。

 

でもまて、じゃあなんで同じステータスを持つ岡崎体育には黄色い歓声が少ないんだ??

 

.

.

まふまふさんの圧倒的モテモテっぷりは抜群のアイドル的なカリスマ性によるものだと考えられます。(自然に無関係な岡崎体育さんをディスってしまったけど、無論僕は大好きです。)

インターネット出身なこともあり基本的に素顔を公開していませんが、たまにSNSでチラ見するその見た目は確実にイケメン。憎い。

 

さらに、生放送やYouTubeチャンネルなどで挙がっている言動が随所可愛らしく、少年のような地声も相まって女性からの支持率がエグいのです。

 

天は二物を与えずって言い出したやつ、出てこい。

 

ここに五物くらい持ってるやつおんぞ。

 

.

.

.

.

とまあ、現代の天才カリスマアーティストまふまふさんについてでした。

僕もかなり前から歌を聴いていて、コミケで本人と握手したこともあります(ドヤ)

 

歌い手としてだけでもかなり逸脱した才能を発揮していましたが、ボカロPとして成功を収めしまいにはメジャーデビュー。。

 

それに、まふまふさんに限らず最初にあげたアーティスト達も同様にインターネットから大成している。

 

ひょっとしたらオリコンランキングがインターネット出身者が占める日も近いかもしれません。。。

 

 

では。

 

出会いの季節(人ととは言っていない)

こんにちは。

 

さて、今日から四月(執筆の段階では)。新しい年度の幕開けです。新元号は「令和」に決まりましたね。日本らしくて僕は好きです。

 

四月といえば春も真っ只中、出会いと別れの季節だなんて謳われる時期ですが。

 

いやいや、そんなんどうでもええねん。出会いと別れなんて陰キャには無縁の話。僕にとって春はただただ

 

花粉の季節、です。

 

 

そうです。私、超絶花粉症なんです。

2月前半頃から兆候が出始めます。家から駅までの10分弱、くしゃみと鼻水が止まりません。3.4月が近くなると加えて常に目がかゆい。目薬とポケットティッシュパブロン鼻炎カプセルが手放せません。 

おまけに部屋の箱ティッシュが3日に一度ローテーションするから母親から疑念の目が絶えない。鼻水が絶倫すぎるだけなのに。

 

花粉が憎くて憎くてしょうがない。この気持ちわかってくれる同志いらっしゃいますよね?

 

最近じゃ3人に1人が花粉症と言われる時代なのでまさに国民病ですよね。

 

 

そんなクソくだらない前置きはさておき、今日はいつもとは少し変わって春に聞きなくなる曲をご紹介しようと思います。

人との出会いがない分()、音楽くらいとはいい出会いをしたいものです。そしてもちろんみなさんにもいい音楽を知ってもらいたい。 

  できるだけ知っている人の少なめなマイナーなラインを攻めようと思うので、興味のある方だけ見ていってください! 

.

 

ストロベリームーン

ストロベリームーン



マイナーとか言っときながら1曲目からどメジャーバンドで草。皆さんご存知 Silent Sirenの「ストロベリームーン」です。

元は読者モデルが集まって作られただけあって、ビジュアルも美しい4人組ガールズバンドです。

 

恋愛が上手くいかない女の子が夜な夜なお月様に相談事をする、みたいなとても可愛らしい曲です。Aメロから優しいアルペジオとキーボードが春の夜感を演出しています。

 

Bメロで

今日もひたすらにら睫毛濡らしてる

薄明るい夜に照らされて

と悲しげフレーズで演奏も落ち着いたところからサビの

ストロベリームーン お願いまだ消えないで

もう少し話を聞いてよ

にかけて優しくクレッシェンドがかかるところがとてもグッときます。演奏で感情表現している感じにときめいてしまう。高い音を地声で歌っている時にすこし喉にかかる感じがとてもツボです。誰かわかってくれる方いませんかね?

 

 

やはりすぅちゃんの声はこのテンポこの音域が1番栄える。ガールズバンドっていいな(迫真)

 

.

 

 

2曲目はグッドモーニングアメリカの「境界を越えて」。こちらも比較的有名です。

 

好きだった子が遠くへ行ってしまった、会うことは出来ないけど心だけでもあなたの元に行きたいよ みたいな曲です。

まさに出会いと別れ()の季節に聞きたい1曲ですね。

 

イントロは爽やかなエレキのサウンドから始まり次いで軽快な演奏が重なります。

Aメロのベースラインがなんだか絶妙に悲しげな雰囲気を醸し出します。

 

ボーカル金廣さんの声は特徴的で、高音域まで張りがありとても爽やかな印象です。この曲ではAメロBメロ、サビで巧妙に歌い分けられていてかなり聞き応えのある一曲となっています。

Aメロでは前述の通り寂しげな感情がうかがえる歌い方で、音圧も控えめ。

Bメロではサビにかけての盛り上がりに繋がるすこし浮き足立った感情感とバックではベースギタードラム御三方のコーラスがメインボーカルの表現を上手く際立てているかんじ。

 

サビの

Oh

心は 鳥になって

あなたへ 羽ばたきたいとご 御涅る

の部分ではそれまでの切なさを感じさせない前向きな印象、ハモリが爽やかでグッドモーニングアメリカらしさが前面に出ています。。

 

金廣さんの透明感のあるファルセットと所々で一瞬裏返るメリハリのあるチェストボイスが癖になりますね。

 

.

 

ローレライ(カバー)

ローレライ(カバー)

  • majiko
  • J-Pop
  • ¥250

 

3曲目はまじ娘さんのローレライという曲。VOCALOID曲のカバーになります。

 

まずはじめに、まじ娘さんというボーカリストをご存知だったでしょうか。かなりイチオシです。元々ニコニコ動画の歌い手として活動されていましたがいつのまにやらメジャーデビューしてました。おめでとうございました。

 

この曲では随所の高音を柔らかく歌い上げ今にも消えていきそうな儚げな雰囲気を滲ませます。呼気多めのハスキーな声とバックのピアノのサウンドがとても心地いい。最高の耳触りです。

 

歌詞もとても綺麗な言葉選びがされています。

真夜中に溺れた 虹色の泪は

シャボン玉になった ふわり空にとける

 

演奏、歌詞、そしてボーカルまで1曲を通してハイセンスな楽曲。眠る前に聞きたくなります。

 

.

 

コンビニ

コンビニ

  • カネコアヤノ
  • ロック
  • ¥200

 

4曲目。カネコアヤノさんの「コンビニ」です。

今までとは少し違う、なんだか朗らかなメロディーライン。独特の脱力感があるカネコアヤノさんの声が、むず痒い歌詞を少し大人っぽく歌い上げています。

 

Aメロではアルペジオでポップ気味なコード進行、間奏からギターが増え耳が楽しくなってきます。

Bメロはとても気持ちいいリズムチューン、話したことも無いコンビニ店員さんに恋心を寄せる主人公のドキドキ感、ワクワク感のようなものが伝わってきます。

 

サビではメロディーの音の数に対し微妙に字余りな歌詞が耳に残ります。

ああ どんな どんな私服を着るんだろう

好きな 音楽はなんですか?

聞けるわけがない 聞けるわけがない

商品選んでる フリしてる

文字にしてみると甘酸っぱさがより鮮明になります。こんな恋してみたいですね。

 

.

1992

1992

  • Omoinotake
  • J-Pop
  • ¥250

 

最後に紹介したいのはOmoinotakeの「1992」です。

 

島根県出身のスリーピースバンド、Omoinotake。渋谷を中心とするストリートライブでその認知度を広め、今かなり注目されています。

いわゆるシティポップ調のオシャレなサウンドです。イントロのキーボードがとてもオシャレにジャズっぽさを生んでいる。

 

僕自身あまり好んでブラックミュージックを聞くことは無いんですが、このバンドの音楽はとてもナチュラルに聞き入ってしまいます。

 

Aメロでエモーショナルで現代風なヒップホップテンポが続き、Bメロでのボーカル藤井レオさんの厚みのあるファルセットのギャップにやられます。

指弾きのベースがキーボードの音色に深みを持たせ響きのある落ち着いた音が大人の音楽を演出していますね。カッコイイ。。僕にもっとシティポップを教えてくれ。

 

.

.

.

 

 

とまあ、つらつらと何曲か紹介させていただきました。こうして並べてみると別に「THE 春」って感じの曲は一つもないですね、すみません。

 

けどまあいいじゃないですか。音楽番組で特集されるような、ありきたりなメジャーソングもいいですけど、普段あまり聞かない、自分の踏み入れたことのない領域まで手を伸ばしてみるのもたまには乙なものだと思いますよ。謎の上から目線(笑)

 

僕の紹介した音楽を聴いて、少しでもいいなと思ってくれた人がいたならとても光栄です。自分がアーティストで自分の音楽を褒められた気分です。

また次の機会でも何かにこじつけていろんなオススメの楽曲を紹介していきたいと思います。

 

では。

アンテナって知ってる?

こんにちは。

 

 

目次

 

 

 

今日は僕が皆さんに聞いて欲しいバンドを紹介したいと思います。それが「アンテナ」というバンド。

 

ニューレトロ

 

アンテナは仙台発のバンドです。メディアへの露出が少ないため、あまり知っている人はいないのではないでしょうか。

 

昨年の4月頃よりボーカルの渡辺さんの病気の都合で活動休止されていたのですが、年末に活動再開し、それをきっかけに僕も初めて知りました。

 

2010年頃結成された後に何度かメンバーが入れ替わり、現在は渡辺諒さん(Vo. Gt. Key)、本田尚史さん(Dr. Co)、池田晃一さん(Gt.Key.Co)、鈴木克弘さん(Ba.Co)の4人で活動されています。

 

 

アンテナの公式サイトには"仙台発のニューレトロバンド"と記載されているのですが、まさにその通り、このバンドの音楽をジャンル付けするとしたら「ニューレトロ」としか言いようがないのです。

 

こんなにしっくりくる言葉があるのかと驚く程にしっくりくる。初めて聞いた単語だけど。

ニューレトロとは何かというと、新しいを意味する「new」と、懐古的を意味する「retrospective」の複合語ですね。たぶん。

一見矛盾しとるやんけって思うかもしれませんが、違うんです。「新しい形のレトロミュージック」なのです。

 

 

まあ全ては、聞けばわかるんですけどね、、、

 

渡辺諒のココがすごい!

 

まず、僕が初めて聞いた時の第1の感想は

 

何だこの歌声は。

 

でしたね。とても柔らかくて包み込んでくるような優しい声。低音域から高音域まで全てがファルセットのように聴こえる不思議な歌声です。

例えるなら、スピッツの草野さんと徳永英明さん、小田和正さんを足して3で割ったような感じですかね。

 

 あいにくまだライブには行けていないので生歌の歌唱力は未知なのですが、高音の伸びがとても心地いい。

 

あいたたた

あいたたた

  • アンテナ
  • ロック
  • ¥250

 

 

この曲なんか聞いていただけると分かると思います。男性なら分かると思いますが、ここまで違和感なく低音と高音を繋げるのはかなり難しいです。

是非一刻も早く生歌をご拝聴させて頂きたい。。。

 

 

そして渡辺さんの才能はボーカリストとしてのみでなく、作詞作曲能力にも顕著に現れています。

 

アンテナのほとんど全ての楽曲の作詞作曲は渡辺さんが1人で担当しています。

これだけで十分すごいのですが、渡辺さんは自分の歌声、自分たちのバンドサウンドに合った音楽を作ることに非常に長けている気がします。

 

モーンガータ

モーンガータ

  • アンテナ
  • ロック
  • ¥250



僕はまた懲りずに 闇に向けて 歌う

儚く瞬いた 灯のように 

潔く消え去る ほど素直に

出来ちゃいない 笑っちゃうよな

僕とあなたも 終わらないのさ

 

深い 深い 青

深い 深い 青

  • アンテナ
  • ロック
  • ¥250

 

あれから僕もちょっとでも 

優しくなれたのか

吸い込まれそうなほどに 深い 深い 青

泣くなよなぜかさっきから 

胸が裂けそうなんだ

早く あなたのところまで

連れてってほしい 深い 深い 青

.

.

.

抽象的ながらも意外とストレートなラヴソング。曲名にもある通り大体の曲が深い深い青色の印象です。BPMはどれもゆっくりめで、歌詞がスッと入ってくるような柔らかいメロディー。

ボーカルの特徴的な歌声が見事に調和します。

 

なんだか深海の中にいるような、とても不思議な力のある歌詞と歌声。

 

深海おまじない

深海おまじない

  • アンテナ
  • ロック
  • ¥250

 

 

ほら、やっぱり自分達のことがよくわかっているんだなと思います。僕の言いたいことは全部曲になっているんじゃないかってくらい。

 

 

演奏の特徴

 

特徴的なのは、その歌声やメロディーだけではありません。レトロ感のある演奏に聞こえますが一つ一つの音は非常に現代的。優しくエコーするギターサウンドや、特徴的なリズムパターンがサブカル心をくすぐります。

 

そして僕、このバンドのキーボードがとても大きな役割を果たしていると思います。

 

大きな武器であるこのバンドのメロディーがダイレクトに伝わってくる。ギターだけでも十分なのが、キーボードが加わることによって自然に強調してくれる。

 

思えば僕の好きなバンドには大体キーボードがいる気がします。。

 

 

ラヴ ラヴ ラヴ

ラヴ ラヴ ラヴ

  • アンテナ
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

イントロの透明感とボーカルの透明感。素晴らしい。

少し機械的サウンドも今風っぽくて新鮮さも兼ね揃えている。かといって軸であるボーカルを邪魔せずに際立たせる。

 

あえて言っておこう。このバンドは必ず流行る。

 

.

.

.

.

ごめんなさい、今回はマジでただの僕の好みの押し付け記事でした。けど僕の記事を読んでくれるようなハイセンスの方々ならきっとハマって頂けると思います笑

 

じゃあみなさん、今月半ばにアンテナのライブで会いましょう。

 

 

では。

元カノはSHISHAMOが好きだった

 

こんにちは。

 

目次

 

 

 

好きなアーティストや好きだったアーティストとは別に、「思い入れのあるアーティスト」ってものが存在します。

 

僕の場合、一口に「思い入れのあるアーティスト」と言っても何個か思い当たるのですが。特に思い入れが強いアーティストと言えばそうですね、

 

SHISHAMO

 

ししゃも。スリーピースのガールズバンドです。彼女と出会うまではほんとに数曲しか知らなかったんですけどね。

 

 

僕に彼女ができたんだ

このバンドの話をする上で僕の自分語りはどうしても欠かせないので、不快に思う方はどうぞすっ飛ばしてください。

 

大学1年生の最初の方、男子校という檻から放たれて間もない頃です。高3の三学期から関わりのあった女の子と付き合い始めました。彼女は軽音部の女の子で、SHISHAMOと同じ、スリーピースのガールズバンドでボーカルをしていました。ベースボーカルでしたけど。

 

僕は当時居酒屋でバイトしてたんですけど、その頃から狂気的なほどカラオケが好きだったので、同じカラオケ好き(?)同士付き合う前からしょっちゅうカラオケに行ってました。

 

彼女が決まって歌うのはSHISHAMO。聞かずとも好きなんだろうなぁと思ったのを覚えています。

そしてもちろん、僕も聞きまくり漁りまくるわけです。好きな子の好きなバンドなんだから聞かない理由がないです。

 

そしてカラオケデートを数回重ねたあと、交際が始まりました。「僕に彼女ができたんだ」状態です。

 

僕に彼女ができたんだ

僕に彼女ができたんだ

 

僕に彼女ができたんだ

それはそれは 可愛いんだ

僕に彼女ができたんだ

今すぐ 誰かに 自慢したいよ

 

女の子が歌う男視点の曲って珍しいですよね。なんだか新鮮で可愛らしいイメージです。

.

.

.

 

女ごころ

 

かれこれ1年半くらい付き合ってたかなぁ。付き合ってからも死ぬほどカラオケ行って、死ぬほど彼女の歌うSHISHAMOを聞いて、気付いたら僕も自分からSHISHAMOを聴くようになってましたね。

 

 

しかしまあ、これは元カノの話。

 

つまり別れがあった訳で。

 

 

細かい話は割愛しますが、だいぶ引きずりました。振ったのは僕だったんですけどね。

 

 

それからしばらくSHISHAMOは聴きませんでした。無理矢理明るい曲聴いたり、backnumberをイヤホンで聴きながら1人でうんうんと頷いたり。

 

忘れてきたある日、シャッフル再生していたらSHISHAMOの「女ごころ」が流れてきたのです。

 

女ごころ

女ごころ

 

ずっと ずっと

私はあなたのものだった

ずっと ずっと

あなたのために生きてきた

さようなら あなたを好きだった私

本当に 好きだったよ

 

その夜は泣き過ぎて枕がひったひたになった。

 

 

ボーカルの宮崎朝子さんの可愛らしくも哀愁のある歌声が相まって「女ごころ」の切なさを増幅させます。

この曲は、僕にとっては忘れたくても忘れられない、クソほど思い入れのある楽曲なんです。くぅ。

 

聴いた人を感極まらせることが出来るなんて、ボーカリストとしての実力も一級品ですね。

 

 

ちなみにだけどライブも行った

 

別れるちょっと前くらいかな。知り合いの招待で学園祭に来ていたSHISHAMOのライブに行ったことがありました。

 

正直結構なめてました。が、良い意味で予想を大きく裏切ってくれる、学園祭とはいえ熱のあるライブで、終始大興奮でした。

 

アップテンポのチューンではガールズバンドと思わせない迫力のある演奏を見せ、バラードではガールズバンドならではの繊細さで巧みに表現する。

 

 

 

僕にとってのSHISHAMO

 

可愛らしくてちょっと切なくてキュンキュンする。それが世間一般のSHISHAMOの曲に対するイメージですかね。

 

僕にとってのSHISHAMOの曲は、切なくて切ない、ぜひともこれからの彼女には歌って欲しくない。って感じですね(笑)

 

 

音楽って凄いですよね。人を悲しませたり楽しませたり、思い出を掘り返したりもできるんですよ。

 

これからも音楽に思い出をなすりつけながら、長いであろう余生を享受していこうと思います。

 

では。